山田研究室

研究室活動の基本方針

大学での研究活動や知識・情報の習得だけでは環境問題の解決には至りません。環境研究に携わっている身として、少なくとも身近な地域社会が抱える環境問題の解決に向けてそのお手伝いをしたいと考えています。すばらしい技術を開発してもそれを使ってくれる社会や法律・制度が整っていなければ宝の持ち腐れです。そのため、自らが得た技術や知識を積極的に発信するためにも、要請のあった社会活動には可能な限りこたえたいと考えています。

当然、私一人では何もできません。山田研究室に所属する学生や顧問をしている環境サークルたんぽぽメンバーには積極的に声をかけ、社会の一員として、環境活動に参加してもらってます。学生にとっては、さまざまな年代や立場の方々との触れ合いを通して、社会体験を積む良い機会になるでしょう。このような場も提供したいと考えています。

NPOらとの協働で現在取り組んでいる主な環境活動として、

・北上川の上下流を結ぶ緑の再生活動~旧松尾鉱山跡地(岩手県八幡平市)の植樹・育樹活動

・被災した北上川下流ヨシ原の再生活動

仙台市の生物多様性保全推進事業(2017年度~)において、仙台市農業園芸センターと大沼との間のヨシ原の管理やヨシバイオマス利用の提案などの協力をしています

・実験・体験を通した環境学習の支援

川岸・海岸ごみ清掃活動への協力とマイクロプラスチック調査

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水関連の学習教材づくりの協力・監修((株)学研プラス発行「自由研究おたすけキット『おいしい水を調べよう』2019年6月販売)

 

社会活動(2020年2月現在、委嘱を受けている委員など)

NPO法人 環境生態工学研究所 理事(2005.4-

公益財団法人 みやぎ・環境とくらしネットワーク 理事(2012.3-

宮城県中小企業家同友会環境経営(旧・地球環境)委員会 アドバイザー(2010.6-)2019.4より「環境経営委員会」

宮城県仙台二華中学校・高等学校スーパーグローバルハイスクール指定学習活動 「世界の水問題を考える」学習協力者(2014.4-2019.3)2019年度から課題研究学習の協力者

仙台市環境影響評価審査会 委員(2011.2-、委員長2021.4~)

仙台市広瀬川清流保全審議会 委員(2013.9-、委員長2020.9~)

仙台市土地利用調整審議会 委員(2016.8-、2018.11~副会長

宮城県保健環境センター評価委員会 委員長(2015.1-

岩手県滝沢市上下水道事業経営審議会 会長(2006.8-

兼職)岩手県滝沢村水道水源保護審議会 会長(2010.11-

大船渡市大船渡湾水環境調査業務専門評価 委員(2009.9-

大崎地域広域行政事務組合一般廃棄物処理施設整備有識者会議 会長(2016.2-

登米市上水道事業運営審議会 会長(2015.8-、現 上下水道事業)

国土交通省東北地方整備局「北上川下流生物環境検討会」 委員(2012.1-

(社)日本水環境学会・水環境教育研究委員会 委員長(2005.6-2019.5)

(社)日本水環境学会・東北支部幹事長(2017.6-2019.5)(2005.4-幹事、2019.6以降も引き続き幹事)

環境放射能除染学会 評議員(2012.11-

公益社団法人 日本下水道協会誌論文審査委員会 委員(2012.6-2020.3)

宮城県公害審査会委員(2019.4~)

宮城県環境審議会環境基本計画策定専門委員会委員(2019.6-2021.3)

宮城県産業廃棄物最終処分場候補地選定懇話会委員(2020.2-2020.12)

 

 

東北工業大学 工学部 環境応用化学科 山田研究室

山田一裕(YAMADA Kazuhiro)研究室

E-mail   yamakazu@(半角変換)tohtech.ac.jp

TEL  022-305-3933